この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ.at



平成24年度助成対象者の活動報告

平成24年度レイクス・スポーツファンド助成対象者の活動報告をアップしましたのでお知らせします。

<団体>
イトマンスイミングスクール滋賀ブロック選手強化部はコチラ →公式サイト →公式ブログ(携帯での閲覧可)

オーパルオプテックス(カヌー)はコチラ →公式サイト →公式ブログ(携帯での閲覧可)

<大会>
第7回びわこ市民レガッタ2012はコチラ →公式サイト →公式ブログ(携帯での閲覧可)

東日本大震災復興支援やすカップ2012バスケットボール交流大会はコチラ
公式サイト →公式ブログ(携帯での閲覧可)


今後も、順次更新いたしますので是非ご覧ください。



Posted by レイクスマガジン.at 2013年02月20日09:11



H24助成活動報告

H24助成活動報告 第7回びわこ市民レガッタ2012

団 体 名:NPO法人 瀬田漕艇倶楽部 びわこ市民レガッタ2012実行委員会
競  技:ボート

【大会名】第7回びわこ市民レガッタ2012

【開催場所】琵琶湖漕艇場(300m)

【開催期間】2012年10月13日

【コメント】
今年で7回目の大会で、当初94クルーのエントリーを受け9月30日㈰に開催予定でしたが、台風17号の影響で10月13日㈯に延期となりました。
開催日変更による棄権もあり、70チームでの開催で出漕者減により、レースの組み合わせ変更や関係者(漕艇場、駐車場提供協賛企業、当日スタッフ)の調整を強いられましたが、無事に大会を開催できました。
助成金は、参加者全員に配布した参加賞、パンフレットおよび優勝商品の内容充実に充てることができ、皆さんに喜んでもらうことができました。
また、今大会では初の試みとして、クラブ員の活躍の様子を紹介する「エキシビションレース」を昼休みに行ったり、初心者を対象とした「6人漕ぎ艇による当日無料コーナー」を設けてレース以外のイベントも楽しんでいただきました。
エキシビションでは、競技ボートの醍醐味を目の当たりにして頂けたようで、参加者の皆さんからも盛大な拍手を受け、競技ボートで活躍する瀬田漕艇倶楽部のPRができたと考えます。


【助成の活用内容】
大会参加賞、パンフレット、優勝賞品に活用されました。

【レイクマガジン記事】








Posted by レイクスマガジン.at 2013年02月20日08:37



H24助成活動報告

H24助成活動報告 やすカップ2012バスケットボール交流大会

団 体 名:財団法人野洲市文化スポーツ振興事業団
競  技:バスケットボール(高校生)

【大会名】東日本大震災復興支援やすカップ2012バスケットボール交流大会

【開催場所】2012年9月16日~17日

【開催期間】野洲市総合体育館

【コメント】
スポーツを通じて野洲市の地域振興に寄与する目的で過去2回開催しました「やすカップバスケットボール大会」について、地域や全国の多くの皆様、バスケット関係各位から開催を熱望する声をいただきました。そこで東日本大震災復興支援を目的とした交流大会として開催することにしました。全国トップレベルと県内優秀、選抜チームがバスケットボールを通じて親善いただき、入場料の一部、大会パンフレットの売り上げの全額を復興義援金として被災地に届けることで、元気を取り戻していただくことが私どものできる復興への支援のひとつになるのではないかと考えて開催しました。

【助成の活用内容】
交通費として活用されました。

【レイクマガジン記事】







Posted by レイクスマガジン.at 2013年02月20日08:37



H24助成活動報告

H24年度報告 イトマンスイミングスクール滋賀ブロック選手強化部

団体名:イトマンスイミングスクール滋賀ブロック選手強化部(いずみ二一)
競技:水泳

【参加大会名】第35回全国JOC夏季水泳競技大会
http://swim.seiko.co.jp/2012/S70601/index.htm

【参加大会開催場所】東京・辰巳国際水泳場

【参加大会開催期間】2012年8月26~30日

【コメント】
毎年、参加標準記録がアップする中で、大会5日間のうち4日間において決勝進出者が出たこと。
その中で今回初めて決勝に進出した者が何人か出たことは、今後に楽しみな結果となった。

【結果】

          参加人数    参加種目    決勝進出          ベスト
                            種目数  進出率   種目数  ベスト率
岸和田      4          7      0      0.0%    2      28.6%
草津        6         11      4      36.4%   7      63.6%
近江八幡     6          8      2      25.0%   4      50.0%
甲西        1          3      1      33.3%   0      0.0%
彦根        2          2      1      50.0%   2      100.0%
大津        5          5      2      40.0%   4      80.0%
湖東        2          5      0      0.0%    3      60.0% 
計         26         41     10      24.4%   22     53.7%

【助成の活用内容】
大会遠征費として活用されました。


【レイクマガジン記事】








Posted by レイクスマガジン.at 2013年02月20日08:36



H24助成活動報告

H24助成活動報告 オーパルカヌーチーム

団 体 名:オーパルオプテックス
競  技:カヌー(スプリント)

【活動場所】オーパル前の浜辺(びわ湖)

【コメント】
ミニカヤックによる練習効果は、3つ考えています。
1点目は、バランスが通常の艇より優れているため、高度な技術習得にもっともよいとされている小中学生の時期にバランスを機にせず練習を行える。
2点目は、4人で乗るということで速い選手に引っ張られ遅い選手の能力の底上げにつながる。
3つ目は、早い時期から4人乗りを乗っておくことで、高校生で初めて4人乗りに乗る(日本の傾向)というマイナス要因を高校進学後に抵抗なく取り組めるようになる。
以上3点の効果を得られたと考えています。
来年度以降も引き続きミニカヤックを使用し、トップアスリートの土台となる能力を伸ばすことに尽力していきたいと考えています。

【助成の活用内容】
ミニカヤック購入に活用されました。

【レイクマガジン記事】








Posted by レイクスマガジン.at 2013年02月20日08:36



H24助成活動報告